エアズームペガサス38 レビュー。この靴めっちゃ走りやすいです。
このシューズのターゲットは?
まずはこのシューズのターゲットを確認します。
ナイキの公式サイトをくまなく確認してみました。
が、残念ながら明確なターゲットは謳われていないようです。
ただ、ヒントになりそうなこんなメッセージが。
前半は良く分かりますが、後半はちょっと哲学的。
とにかくビギナーにおすすめなのは間違いなさそうです。
で、「それ以外の人でも使い道あるよ」ってことかな?
多分ですけど。
まぁ、その辺り後ほど考察するとして、まずは外見のチェツクから行ってみましょう。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
アッパー
ではまずアッパーから。
エアズームペガサス38のアッパーはこんな感じです。
ナイキってこんな感じが多いですよね。
あまり好きな見た目じゃありません。
アディダスユーザーの私には。
履いてみるとさらによく分かるのですが、めっちゃボテっとしてます。
幅広なシューレスとつま先部分のノペッとした感じ。
どうも馴染めません。
デザイナーさんごめんなさい。
ちなみにアディゼロジャパン6と並べてみるとこんな感じ。
分かります?
言いたいこと。
私はアディダスを通勤でも使っていますが、これはちょっと使えないかな…
アッパー素材
次にアッパーの素材です。
エアズームペガサス38のアッパーの素材はこんな感じ。
通気性の良さそうなニット系です。
一見すると水に弱そうで、すぐに穴でも空いてしまいそうです。
でも実は裏地があって水の直接の侵入を防いで、意外と丈夫です。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
つま先
次につま先部分です。
エアズームペガサス38のつま先部分はこんな感じ。
est.1972って彫ってありますね。
きっと「ペガサスは1972年に始まったんだよ」って意味です。
知らんけど。
それ以外は特に触れるべきことはないですかね。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
かかと
次にかかと部分です。
エアズームペガサス38のかかと部分はこんな感じです。
特筆することはありませんが、すっきりしていて履きやすいです。
私の練習用シューズであるアディゼロジャパン6と比べると面白いです。
分かります?
この違い。
そうセンターが割れているか割れていないか。
それぞれどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
誰か詳しい人、教えてください。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
シュータン
次にシュータンです。
エアズームペガサス38のシュータンはこんな感じです。
シュータンはけっこう厚めです。
厚めだけあって履くと包み込まれる安心感はあります。
それと両サイドが縫い付けられてる系です。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
シューレス
次にシューレスです。
エアズームペガサス38のシューレスはこんな感じです。
幅が広いですね。
「どんな足幅の人でも色々調整できます!」って感じです。
この幅広にもメリット・デメリトありそうですが、詳しいことは分かりません。
誰か教えてください。
ただ、この幅広がカジュアルに感じて、ランニングシューズっぽさがないように思います。
ミッドソール
次にミッドソールです。
エアズームペガサス38のミッドソールはこんな感じです。
いわゆる厚底です。
素材は「リアクト」ってものらしいです。
詳しくは知りません。
あの名器、ズームXヴェイパーフライネクストで使われている「ZoomX」ではないようです。
残念。
いいっすよねあのシューズ。
もう1度あれでフルマラソンを走ってみたいです。
高くて買えませんが。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
厚さは実測で最大3.5cmちょいくらい
厚さを実測してみました。
超厚底って感じではないようです。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
アウトソール
次にアウトソールです。
エアズームペガサス38のアウトソールはこんな感じです。
このイボイボがめっちゃ硬くて丈夫です。
こんな硬いアウトソールは初めて履きました。
これなら耐久性もばっちりそうです。
経済的にも助かりますね。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
重さ
最後に重さです。
エアズームペガサス38の重さです。
28.0cmで重さは294.7gでした。
この重さの受け取り方は人それぞれだと思います。
決して軽くはありませんが、これだけ手厚く作ってこの重さなら軽い方ではないでしょうか。
まずまずです。
それにしても、あのズームXヴェイパーフライネクストは28.5cmで200gを切っていました。
やはり名機ですね、あのシューズは。
もう1度あれでフルマラソンを走ってみたいです。
高くて買えませんが。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
エアズームペガサス38の使用感は?
さて、それでは最後にようやくエアズームペガサス38の使用感です。
その前に私の走力ですが、フルマラソンのベストは3時間29分です。
ギリギリではありますが、一応サブ3.5ランナーです。
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーですマラソン好きな皆さん、こんにちは。 サブ3.5達成したいですよね。 […]
レース用のシューズは、アディゼロ タクミ レン(Adizero Takumi ren)です。
サブ3.5はそのレンで達成しました。
履き心地は?
まずエアズームペガサス38の履き心地ですが、とっても良いです。
足の形に沿ってピッタリとフィットします。
伸縮性のあるニット系だからでしょうか。
各パーツが厚めにできているので安心感もあります。
サイズ感は?
ほんのちょっとだけ大きめでしょうか。
いつも28.5cmを少しゆとりを残して履いている私ですが、28.0cmでちょうど良い感じです。
最初に28.5cmのワイドタイプを買ったのですが、ガバガバだったので返品しました。
まぁ、そんな感じです。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
クッション性がかなりいい感じ
次にクッション性です。
はっきり言ってかなりいい感じです。
こんなにいいんですね、ナイキって。
ズームXヴェイパーフライネクスト以外のナイキのシューズを初めて履いたのですが、びっくりしました。
それに、かかと部分が広いので、着地がルーズになっても左右にグネることなく安定しています。
つま先部分のクッション性もばっちりです。
これなら、つま先着地派でもかかと着地派でもどちらでもOKではないでしょうか。
この辺りはビギナーの方にかなり優しいショーズですね。
推進力はまあまあ
次に走った感じですが。
推進力はまぁまぁだと思います。
ただ、「思ったよりはスピードが出てないな」という感想です。
「思ったより」と言ったのは、体感とタイムがマッチしないことが度々あったからです。
実際に走っている時は、クッションに押される感じで凄い快適にスピードが出ているように感じます。
でも時計を見てみて「あれっ?」ってなることが度々あるんです。
体感スピードよりも実際のスピードが出てないみたいな。
実に不思議です。
もちろん、その日の体調の影響もあるので確定的なことは言えません。
でも何かそんな気がします。
この辺りはクッション性とのトレードオフなのでしょうか。
よく分かりません。
でも、めちゃめちゃ走りやすいシューズなのは間違いありません。
正直、凄く好きになりました!(見た目以外は)
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
重さはそこまで気にならない
けっして軽くないシューズですが、走っていて重さはそこまで気になりません。
ニット系のアッパーがフィットして靴と足の一体感がいい感じだからでしょうか。
それともクッション性と反発力がいい感じだからでしょうか。
理由はよく分かりません。
重いシューズが大嫌いな私ですが、気になりませんでした。
まぁ、あの厚底で200gを切っていたズームXヴェイパーネクストにはもちろん敵いませんが…
いいなぁ、あのシューズ。
高くて買えませんが。
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
対象のランナーは?
と言うことで、このエアズームペガサス38に向いている人としては、
全てのランナーです。
って、ここまで読ませておいてそれはねーよって感じですが。
実際、ダメなランナーはいないと思います。
かなりオールマイティです。
ただ、もうちょい分けるとすると、
・サブ4以上の人は練習用
・サブ4より遅い人はレースでもOK
って感じです。
アウトソールがめちゃめちゃ丈夫で長持ちしそうなので、今後、私は練習用のメインシューズにしたいと思います!
ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
と言う事でいかがでしたか?
エアズームペガサス38。
あなたのシューズ選びの一助になれば幸いです。
それと、ネットでポチるときはハピタスなどのポイントサイトを経由することをお忘れなく!
ハピタスをご存知ない方はこちらをどうぞ↓↓
記事内に広告が含まれています こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日[…]
おまけ
この記事に辿り着いてしまうくらいランニングが好きなあなた。
ホノルルマラソンに参加したことはありますか?
私が言うのも何ですが、はっきり言ってめちゃめちゃおすすめです。
私は2008年に初めて走ってからすっかりその魅力に取り憑かれ、何度も出場しています。
サラリーマンには色々とハードルが高いですが、もし出たことがないのであれば是非一度チャレンジしてみてください。
一生の思い出になりますよ。
ホノルルマラソンについてもっと詳しく知りたい方は、こちらでチェック↓↓
こんにちはFUNランナーです。皆さん、こんにちは。FUNランナーと申します。 ゴルフ大好き、ジョギング大好き。愛する娘とその母親を年に1回はハワイに連れていく[…]