- 1 アイスコーヒー 苦い系のおすすめはこれ。11種類を飲み比べてみました。
- 2 好みのものを発見。でも高くて競合探しへ
- 3 11種類で飲み比べをしてみた
- 4 結果は?
- 5 ネットショッピングはハピタスをお忘れなく
- 6 ご参考に
- 6.1 1. 南蛮屋 炭焼きアイス珈琲 ~北海道羊蹄山 名水仕立て 1000mL
- 6.2 2. 南蛮屋 炭火焙煎 コク旨薫るアイス珈琲 1000mL
- 6.3 3. 丸福珈琲店 昭和九年伝承アイスコーヒー(無糖)1000mL
- 6.4 4. ドトールコーヒー アイスコーヒー無糖 1000mL
- 6.5 5. 上島珈琲 THE NEL DRIP COFFE(リキッドコーヒー無糖)1000mL
- 6.6 6. KALDI COFFEE カフェカルディ 低温抽出アイスコーヒー 1000mL
- 6.7 7. ミカド珈琲 MAJOリキッドコーヒー無糖 1000mL
- 6.8 8. 猿田彦珈琲 無糖 リキッドアイスコーヒー 1000mL
- 6.9 9. KALDI COFFEE ドン・マニュエル アイスコーヒー 無糖 1000mL
- 6.10 10. 京都 小川珈琲 炭焼 無糖 1000mL
- 6.11 11. UCC ICED COFFEE 有機栽培珈琲豆100%使用 無糖 1000mL
アイスコーヒー 苦い系のおすすめはこれ。11種類を飲み比べてみました。
きっかけはお中元の激うまコーヒー
飲み比べを始めたきっかけはお中元でした。
お中元でアイスコーヒーを頂いたのですが、それがめちゃめちゃ美味しかったんです。
瓶に入ったいかにも高そうなやつなのですが、私が普段飲んでいる100円くらいのボトルコーヒーとは比べ物にならないものでした。
酸味がなく、苦味が強くてコクのある、私の好みにドンピシャ。
3本あった瓶はあっという間になくなってしまいました。
そこからいつものボトルコーヒーに戻ることができなくなり、お中元レベルまでは行かなくても、普段でも買える美味しいコスパの良いコーヒーを探そうとなったのでした。
好みのものを発見。でも高くて競合探しへ
南蛮屋を発見
と言うことで早速ネットで検索。
キーワードは「苦い」「炭焼き」「リキッド」「珈琲」。
そして、いろいろなサイトを巡り巡って、『南蛮屋』というアイスコーヒーに辿り着きました。
それがこちら。
酸味なしでコクのある美味しいコーヒー
ネットで購入して送ってもらう事ももちろんできたのですが、銀座に販売店があることがわかり、娘と速攻で買いに。
これが何と一発でヒット!!
まさに酸味なしで炭焼きっぽい感じで苦味が強く、コクのあるアイスコーヒー。
私の大好きな味でした。
ただし高い
しかし難点が1つ。
そう金額です。
定価で1本842円(税込)します。
これまで飲んできたボトルコーヒーの約8倍。
それで美味しくなかったら嘘ですよねってくらいの金額です。
我が家では、私だけではなく妻も大のコーヒー好きです。
夫婦で1日に何杯も飲みます。
これではひと夏でいくらかかるか分かったものじゃありません。
そして競合探しへ
この味は超えられないことは承知で、もう少し安いものはないか?
と言うことで飲み比べを行うことになったのでした。
11種類で飲み比べをしてみた
今回飲み比べしたものは以下の11種類です。
ちなみに私はブラック派なので全て無糖ブラックです。
それとこの11種類を選んだ理由はこれといって特にありませんが、ネットで評判が良さそうだったものと、近所でも購入ができるものです。
1. 南蛮屋 炭焼きアイス珈琲 ~北海道羊蹄山 名水仕立て 1000mL 税込842円
2. 南蛮屋 炭火焙煎 コク旨薫るアイス珈琲 1000mL 税込778円
3. 丸福珈琲店 昭和九年伝承アイスコーヒー(無糖)1000mL 税込548円
4. ドトールコーヒー アイスコーヒー無糖 1000mL 税込583円
5. 上島珈琲 THE NEL DRIP COFFE(リキッドコーヒー無糖)1000mL 税込561円
6. KALDI COFFEE カフェカルディ 低温抽出アイスコーヒー 1000mL 税込297円
7. ミカド珈琲 MAJOリキッドコーヒー無糖 1000mL 税込594円
8. 猿田彦珈琲 無糖 リキッドアイスコーヒー 1000mL 税込853円
9. KALDI COFFEE ドン・マニュエル アイスコーヒー 無糖 1000mL 税込298円
10. 京都 小川珈琲 炭焼 無糖 税込450円くらい
11. UCC ICED COFFEE 有機栽培珈琲豆100%使用 無糖 税込405円くらい
結果は?
さっそくですが、いきなり結論から。
私たち夫婦のベスト3は次のとおりです。
第1位
南蛮屋 炭焼きアイス珈琲 ~北海道羊蹄山 名水仕立て
全11種類での比較となりましたが、結局、これに勝てるものはありませんでした。
炭焼きの風味となんとも言えない深いコク、もはや絶対王者です。
でも、意外だったのが同じ南蛮屋が出している「南蛮屋 炭火焙煎 コク旨薫るアイス珈琲」は2人ともそれほど好みではありませんでした。
確かに苦味は強いのですが、酸味があり、苦味と酸味のバランスが私たちにはイマイチしっくりきませんでした。
そして苦味の後味も全然違い、あまり私たち夫婦の好みの後味ではありませんでした。
不思議なものですね。
第2位
京都 小川珈琲 炭焼 無糖
私たち夫婦の好みである炭焼の風味を感じる苦味がばっちりです。
そしてコクもいい感じで、とても上品な味わいです。
絶対王者「南蛮屋 炭焼きアイス珈琲 ~北海道羊蹄山 名水仕立て」の背中が見えていると言ってもいいくらいです。
値段も込みで考えると絶対王者を凌ぐくらいではないでしょうか。
第3位
UCC ICED COFFEE 有機栽培珈琲豆100%使用 無糖
こちらは程よい苦味で、苦味の主張はそれほど強くありません。
酸味も感じるのですが、全然嫌な酸味ではありません。
そして何と言ってもコクがすごくあって、とても深い味わいです。
それが全体のバランスをうまくとってくれているのだと思います。
酸味を感じるのにこんなに美味しいと感じたアイスコーヒーは初めてと言っても過言ではないくらいです。
いやー、新しい発見です。
以上が我々夫婦のベスト3です。
番外編
もちろん、高くてもいいから酸味のない苦い系のおすすめアイスコーヒーは?
と言われれば、間違いなく「南蛮屋 炭焼きアイス珈琲 ~北海道羊蹄山 名水仕立て」をおすすめするのですが、
コスト的に我が家では毎回購入とはいきそうもありません。
と言うことでコスパ1位も発表しておきます。
コスパ1位
KALDI COFFEE ドン・マニュエル アイスコーヒー
ベスト3には届きませんが、この苦味はきらいじゃありません。
298円でこの味ならコスパ最強といっても過言ではないくらいの味です。
お近くのカルディで見つけたら一度試してみてください。
ネットショッピングはハピタスをお忘れなく
今回の商品は、Amazonや楽天などのネットショップで購入できるものもあります。
みなさんはネットショッピングの際はハピタスを使っていますか?
ネットでポチる時は、ハピタスを使ってお小遣いやマイルをちゃんとGETしてくださいね。
こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。 お願いしま[…]
ご参考に
ご参考までに今回飲んだ11種類の次の3つのレベルを最後に。
① 苦味
② 酸味
③ コク
よく「香り」とかもありますが、ホットなら香りも楽しむとは思いますが、今回はアイスなので評価項目から外しました
1. 南蛮屋 炭焼きアイス珈琲 ~北海道羊蹄山 名水仕立て 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆☆☆☆(5)
・酸味 (0)
・コク ☆☆☆☆ (4)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆☆ (4)
・酸味 (0)
・コク ☆☆☆☆ (4)
2. 南蛮屋 炭火焙煎 コク旨薫るアイス珈琲 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆☆☆☆(5)
・酸味 ☆ (1)
・コク ☆☆ (2)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆☆☆(5)
・酸味 ☆ (1)
・コク ☆☆☆ (3)
3. 丸福珈琲店 昭和九年伝承アイスコーヒー(無糖)1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆☆☆ (4)
・酸味 ☆☆☆ (3)
・コク ☆☆ (2)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆☆ (4)
・酸味 ☆☆ (2)
・コク ☆☆☆ (3)
4. ドトールコーヒー アイスコーヒー無糖 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆☆ (3)
・酸味 ☆☆ (2)
・コク ☆☆☆ (3)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆ (3)
・酸味 ☆☆ (2)
・コク ☆☆ (2)
5. 上島珈琲 THE NEL DRIP COFFE(リキッドコーヒー無糖)1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆ (2)
・酸味 ☆☆ (2)
・コク ☆☆ (2)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆ (3)
・酸味 ☆☆☆ (3)
・コク ☆☆ (2)
6. KALDI COFFEE カフェカルディ 低温抽出アイスコーヒー 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆ (2)
・酸味 ☆☆☆ (3)
・コク ☆☆ (2)
妻の評価
・苦味 ☆ (1)
・酸味 ☆☆☆☆ (4)
・コク ☆ (1)
7. ミカド珈琲 MAJOリキッドコーヒー無糖 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆ (2)
・酸味 ☆☆ (2)
・コク ☆☆ (2)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆ (3)
・酸味 ☆ (1)
・コク ☆☆ (2)
8. 猿田彦珈琲 無糖 リキッドアイスコーヒー 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆☆ (3)
・酸味 ☆☆☆ (3)
・コク ☆☆ (2)
妻の評価
・苦味 ☆☆ (2)
・酸味 ☆☆☆ (3)
・コク ☆☆ (2)
9. KALDI COFFEE ドン・マニュエル アイスコーヒー 無糖 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆☆☆ (4)
・酸味 (0)
・コク ☆☆ (2)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆ (3)
・酸味 (0)
・コク ☆☆☆ (3)
10. 京都 小川珈琲 炭焼 無糖 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆☆☆ (4)
・酸味 (0)
・コク ☆☆☆ (3)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆☆ (4)
・酸味 (0)
・コク ☆☆☆ (3)
11. UCC ICED COFFEE 有機栽培珈琲豆100%使用 無糖 1000mL
私の評価
・苦味 ☆☆☆ (3)
・酸味 ☆☆ (2)
・コク ☆☆☆☆ (4)
妻の評価
・苦味 ☆☆☆ (3)
・酸味 ☆☆ (2)
・コク ☆☆☆ (3)