AirPods Proで耳が痒くなる人はシリコンアレルギーかもよ

こんにちはFUNランナーです
AirPods Proをお使いの皆さん、こんにちは。
妻がAirPods Proで耳が痒くなりました。
先端のゴムみたいなやつを違うのに変えたら治ったんでご紹介します。

AirPods Proで耳が痒くなる人はシリコンアレルギーかもよ

AirPods Proで耳が痒くなる人はシリコンアレルギーかもよ みみが痒いイラスト

 

AirPods Proで耳が痒くなる→治る までの流れ

妻がAirPods Proを購入
毎日、それを使って音楽を聴く

ある日、耳が痒くなる

むれてるのかな?と思う
でも、とりあえずAirPods Proを使い続ける

痒いのが治らないため耳鼻科へ
「外耳炎です」と言われる

塗り薬をもらう
その間はヘッドホンで音楽を聴く

数日で完治
AipPods Proを再び使い始める

速攻、痒み再発
再び耳鼻科へ
「中耳炎」へランクアップ

変な液体の薬をもらう
私がその液体を妻の耳に入れる日々
2〜3日に1回、耳鼻科で耳の洗浄

10日くらいで完治

性懲りもせずAirPod Proを装着
秒で痒くなる
ただ、この時はまだシリコンアレルギーとは気づかず

「そう言えばノーマルのAirPodsの時は大丈夫だったな。」
と思いAirPods ProをやめてノーマルAirPodsを使い始める

痒み発生せず

AirPodsのノーマルとProの違いをネットで調べてみる
同じ悩みの書き込みがいっぱい
ここで初めて「シリコンアレルギー」なるものを知る
言われてみればノーマルAirPodsの方には先端にゴムのような物がついていない

「絶対これやん」

さらにネットで調べる
シリコンアレルギー用のイヤーチップがあることを知る

速攻で購入

痒み再発せず!!
ばんさーい

 

ネットでポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

ネット評判の良かったシリコンアレルギー用のイヤーチップを購入

シリコンアレルギーを知り、それようのゴムがあることを知った妻はネットで調べまくりました。

で、レビューの良かったものを速攻で購入

それがこちら

SednaEarfit Crystal ってやつ

AirPods Proで耳が痒くなる人はシリコンアレルギーかもよ おすすめイヤーチップ

 

中身はこんな感じ

AirPods Proで耳が痒くなる人はシリコンアレルギーかもよ おすすめイヤーチップ中身

3つのサイズが入っています

 

取り出して並べるとこんな感じ

AirPods Proで耳が痒くなる人はシリコンアレルギーかもよ おすすめイヤーチップ中身2

 

で、これが一発でヒット

痒みが再発することはありませんでした

めでたしめでたし

と言うことで同じ症状でお悩みのあなた

お試しあれ

ちなみにサイズは同じ3種類でも

SSS/SS/S
SS/S/MS
S/MS/M
MS/M/ML
M/ML/L

とかいっぱいあるからお気をつけて

なお妻はSSS/SS/Sを買ってSSSを装着しているようです

 

 

ネットでポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

 

今は大丈夫でも使い続けることでシリコンアレルギーが発動することもあるようです。

私は痒くないから大丈夫。

そう油断せず、今のうちからノンシリコンのイヤーチップを使うこともありかもです。

我が家は娘がAirPods Proのヘビーユーザーなので、妻の一件依頼、これを使わせています。

 

 

ネットでポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

何かの参考となれば幸いです。

 

AirPodsでテレビの音を聞きたい方はこちらを読んでみて↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです皆さんはテレビを観る時にヘッドホンを使ったことがあると思います。でもコードが鬱陶しくて、AirPodsなどのワイヤレスイヤホンがテレビに接続できたらいいなって思ったことはありませんか?[…]

 

ネットショッピングはハピタスをお忘れなく

みなさんはネットショッピングの際はハピタスを使っていますか?

ネットでポチる時は、ハピタスを使ってお小遣いをちゃんとGETしてくださいね。

ハピタス使わないと損しますよ!!
ハピタスをまだ知らない方はこちらでチェック↓↓
関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]