FLIP5(Bluetoothスピーカー)をテレビに接続する方法

こんにちはFUNランナーです
皆さんはテレビにスピーカーを接続して使ったりしていますか?
我が家は接続しています。

 

薄型テレビは音がしょぼい
最近のテレビって、より薄くしたり、画面周りの枠を極力無くしたりで、とてもスタイリッシュですよね。
でも、それと引き換えに音がしょぼくなっていません?
当然、物にもよるのでしょうけど、物理的なしわ寄せが来てスピーカーも小さくせざるを得ないのだと思います。
我が家も奮発して60インチのシャー○の液晶テレビを買って使っていますが、はっきり言ってテレビのスピーカーだけでは音がしょぼ過ぎてせっかくの大画面が台無しって言うレベルです。

 

なのでサウンドバーを接続
そこでサウンドバーを購入して接続しています。

エーススピーカーはパナソニックの「SC-HTB01」なのですが、

先日プロジェクター用に購入したJBLの「FLIP5」って言うBluetoothスピーカーがめちゃめちゃ音が良かったので、これも是非テレビに接続してみたくて試してみました。
そこで分かったことがいくつかありましたので記事にしてみました。

ネットショッピングをする時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

宜しければ最後までお付き合いください。

FLIP5をもう少し詳しく知りたい方はこちら↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです皆さんは家で映画を観ますか?NetflixやAmazoプライムビデオなど、ストリーミングサービスの普及にコロナ渦が重なって自宅で映画を観る人も増えているのではないでしょうか。我が家では[…]

 

FLIP5(Bluetoothスピーカー)をテレビに接続する方法

そもそもFLIP5には音声の入力端子がない

Flip5をテレビに接続する方法ですが。

いきなり問題にぶつかります。

そもそもFLIP5には音声の入力端子がありません

どう言う事かというと、要するに有線で接続することができません。

我が家のエーススピーカー、パナソニックの「SC-HTB01」はテレビと光デジタルケーブルで接続しています。

でもFLIP5はそれができません。

 

Bluetoothでつなげるしかない

Bluetoothによる無線での接続しかできない仕様になっています。

本体を見ると分かります。

JBL「Flip5」本体音量ボタン

JBL「Flip5」type-C挿し口の写真

どうですか?

それっぽい穴がないですよね?

USB-TypeCの挿し口がありますが、これは充電用で音声の入力はできません。

 

ネットショッピングをする時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

そこでトランスミッターの登場

そこで登場するのが「トランスミッター」です。
テレビはBluetoothを受信することはできますが、送信することはできません。
今時はあるのかな?(誰か教えてください)
まぁ普通はできません。
要するに音声の入力は無線で受け付けてテレビのスピーカーで鳴らすことはできても、テレビ自体の音声を無線で出力することはできません。
もちろんHDMIや光デジタル、アナログなどの有線での出力はできます。
でも今はBluetoothスピーカーである「FLIP5」につなぎたい話なので、それらは使えません。
で、それを実現してくれるのがトランスミッターです。
種類は色々ありますが、我が家には2つのトランスミッターがあります。
見た目はこんな感じです。
AirFly Pro 外観写真
AirFly Pro 税込6,500円くらい
JPRiDE トランスミッター
JPRiDE 税込3,500円くらい

 

2つともネットでポチりました。
ネットでポチるときはハピタスをお忘れなく↓↓
関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

これがテレビとスピーカーの間を取り持ってくれます。
要するに中継器です。
詳しいことは省略しますが、このようなトランスミッターがあれば「FLIP5」はテレビに接続することができます。
トランスミッターについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください↓↓
関連記事

こんにちはFUNランナーです皆さんはテレビを観る時にヘッドホンを使ったことがあると思います。でもコードが鬱陶しくて、AirPodsなどのワイヤレスイヤホンがテレビに接続できたらいいなって思ったことはありませんか?[…]

 

注意!音ズレが発生します

で、無事にテレビとFLIP5が無線でつながったのですが、ここで1つ注意点があります。

 

映像と音声が少しズレます

そうです音ズレです。

テレビの中の人の口の動きと音が合いません。

我が家のトランスミッターは音ズレが一番少ないタイプのものですが、それでも気になる人には気になってしまうレベルです。

妻は気にせず見ていましたので、感じ方にはもちろん個人差がありますが、正直おすすめはできません。

 

AirPodsではそこまで音ズレしない

ちなみに、AirPodsではそこまで音ズレは気になりませんでした。

スピーカーとイヤホンでは多少何かの変換のスピード違うのでしょうか?

詳しい人、教えてください。

 

FLIP5の音はやっぱいい感じ

音ズレは残念な結果でしたが、肝心の音については問題なしです。

無線であってもFLIP5のいい感じの音は健在です。

ひと昔は無線化すると音の劣化があったようですが、今時はそんな心配はありません。

 

まとめ

と、言うことでまとめです。

 

FLIP5はテレビに接続可能

FLIP5はトランスミッターを使えばテレビに接続することは可能です。

ただし、多少音ズレします。

 

音ズレが気になる人には向いていません

音は相変わらずいいのですが、音ズレは気になる人にはとても気になるので、FLIP5をテレビに接続することはあまりおすすめできません

 

でもFire TVなどは音ズレしない

ただし、Apple TVやFire TVなどとBluetoothで接続した場合はほとんど音ズレしません。

どうしても映像系でFLIP5を使いたい場合は、そのようなBluetooth対応のストリーミング機器との接続をおすすめいたします。

なお音楽を聴く分には音ズレがあっても関係のない世界なので、もちろん問題ありません。

今回は以上です。

ネットショッピングはハピタスをお忘れなく

みなさんはネットショッピングの際はハピタスを使っていますか?

ネットでポチる時は、ハピタスを使ってお小遣いやマイルをちゃんとGETしてくださいね。

ハピタスでネットショッピングをお得にしましょう
ハピタスをまだ知らない方はこちらでチェック↓↓
関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]