クローゼットのカビ対策はサーキュレーターがおすすめ!
クローゼットは何もしないと服がカビる
季節が変わり、久しぶりに着る服をクローゼットから取り出す。
そんな時にカビが生えてたって事、ありませんか?
私はめっちゃあります。
なかなかショックですよね。
その度に『たまには服を全部取り出して空気に触れさせなきゃ』とか思いますが、やったためしがありません。
珍しく気が向いて除湿剤なんか置いた時もありましたが、1シーズンで終了。
以後、水分をたっぷり吸い込んだ除湿剤を置きっぱなしにするだけ。
ホント自分のガサツさにがっかりします。
ただそうは言っても、いざ着ようとした時に服がカビてしまっていてはやはり困ります。
カビには通気がいいらしい
と言うことで、こんな自分でも続けられる良い方法はないものかと色々と調べてみました。
そうしたところ、皆さん一様に『カビを防ぐには通気だ』と言っていることが分かりました。
風を通すだけ?
これなら自分でもできそう。
そしてひらめきます。
通気と言えばサーキュレーターでしょ。
と言うことで扇風機の代わりに愛用しているサーキュレーターの登場。
自動で首を振る機能は付いていませんが、めっちゃ安いのにパワフルで気に入っています。
ネットショッピングする時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。 お願いしま[…]
運転時間を工夫して電気代を節約
と、そこまでは良かったのですが。
『どれだけの時間回せばいいの?』と言う疑問が。
湿気が多い時期だけとは言え、さすがに24時間回しっぱなしにするのは電気代がもったいない。
そう思い、気温が下がって相対的に湿度が上がる夜間から早朝までの間だけにすることに。
時間としては、22時~翌朝6時くらい。
と、ここでまた1つ。
夜の間だけとは言え、ずっと回すのももったいないなぁ。
せこい自分が顔を出します。
2時間回して1時間停めるを繰り返そう。
そんな作戦を立てました。
ではいよいよ実践開始。
待てよ?
と、また1つ。
押し入れで眠っていたサーキュレーターはタイマーはおろか強さの設定しかできません。
仮に停止のタイマーがついていたとしても、ON-OFFを繰り返す必要があり、そのような運転はできません。
24時間くりかえしタイマーを購入
そこで、ON-OFFを3回できる24時間のくりかえしタイマーを購入することにしました。
ケチるつもりが新たなアイテムを購入。
そんな矛盾には目をつぶって。
購入したタイマーがこちら。
Amazonでポチりました。
ネットショッピングする時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。 お願いしま[…]
分かる人にはすぐわかりますが、分からない人は『何だこれ』って言う形。
このデシダルな時代に実にアナログなタイプのタイマーです。
でも同僚が言ってました。
『最後にはアナログが勝つ』と。
もちろん彼は昭和生まれです。
それはさておき。
Amazonのレビューでは総じてアナログタイプの方が壊れにくいとレビューが良かった印象だったのでそれにしました。
と言う事で役者がそろいましたので、いよいよ設置。
設置は簡単。
タイマーの裏面にコンセントプラグがあるので、これをそのままコンセントに挿します。
で本体の下面がコンセトが挿せるようになっているので。
そこにサーキュレーターのコンセントを挿します。
するとこんな感じに。
そしてON-OFFの時間は次のとおりにしてみました。
① 22〜24時
② 1〜3時
③ 4〜6時
相対湿度が上がる22〜6時の間に2時間運転させて1時間停止を3セットです。
タイマーの設定もとても簡単。
オレンジと白のピンがそれぞれ3本ずつあるので。
それをタイマーの時間のところにさせば完了です。
オレンジのピンがONで白のピンがOFFです。
こんな感じ。
はい、これで完了。
実に簡単です。
後はほったらかし。
時間になったら人知れずサーキュレーターが動いて、クローゼットの中に風を送り続けてくれます。
これで大切な服がカビから守られました。
めでたし、めでたし。
ネットショッピングする時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓
こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。 お願いしま[…]
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
何かの参考となれば幸いです。
ネットショッピングはハピタスをお忘れなく
みなさんはネットショッピングの際はハピタスを使っていますか?
ネットでポチる時は、ハピタスを使ってお小遣いをちゃんとGETしてくださいね。
こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。 お願いしま[…]