ハピタスからJALマイルへはドットマネーが鉄板ルートです。

こんにはFUNランナーです

皆さんはハピタスで貯まったポイントはどうしていますか?

私はJALマイラーなのでハピタスで貯まったポイントは全てJALマイルに交換しています。

そのおかげもあり、普通のアラフィフサラリーマンですが、毎年2回、家族3人でハワイ旅行に行くことができています。

本当ハピタス様様です。

今回は、そんなハピタスからJALマイルへの交換方法をご紹介いたします。

そもそも「ハピタスを知らない」という方はまずはこちらからチェック↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

ハピタスからJALマイルへはドットマネーが鉄板ルートです。

まず最初に、残念ながらハピタスからは直接JALマイルに交換することはできません。

なので、いったん違うポイントに交換して、そこからJALマイルに交換します。

それを仲介してくれるのが、今回ご紹介する『ドットマネー(.Money)』です。

ドットマネー(.Money)はあのAmebaTVを運営するサイバーエイジェントのグループ企業(株式会社ドットマネー)のポイントサイトです。

かれこれ3年利用していますが、不具合は一度もなく安心して利用することができています。

 

交換の流れとレートは?

次に交換の流れとレートですが、下の図のとおりです。

ハピタスからドットマネーを経由してJALマイルに交換する流れとレート
ハピタス→ドットマネー→JALマイルの交換の流れとレート

流れとしては、ハピタスポイントをいったんドットマネーギフトに交換します。

その後、ドットマネーギフトをJALマイルに交換します。

レートは残念ながら最終的に50%になります。(100→100→50)

ANAマイルだと80%以上のレートになる交換ルートが色々ありますが、残念ながらJALマイルにはそのような黄金ルートがありません。

唯一、モッピーというポイントサイトがJALマイラー向けに「ドリームキャンペーン」と銘打って実質80%還元の交換方法を設けていますが、これを達成できる人って限られた人で、しばらくモッピー頑張ってみましたが私のような普通のサラリーマンには無理でした。

達成のためにはいくつも条件があって、それをクリアーするのって結構ハードル高いです。

いたずらに色々なポイントサイトに会員登録して、中途半端にポイントが分散してしまうくらいなら、ハピタス1本に絞った方が結果的に効率良くためることができると、3年間ハピタスを利用していて感じています。

ですので、やっぱりJALマイラーが使うポイントサイトはハピタス!

そして、その交換ルートはハピタス→ドトマネー→JALマイルが王道ルートだと思います!

 

余談ですがJALの方が特典航空券が取りやすい!(ハズ)

ドットマネーは50%の還元率とANAマイルと比べると数字的には効率が悪いように感じますが、JALマイルの方が特典航空券をGETしやすいからそれでいいんです!

だって、どんなに高い還元率でANAマイルをたくさん貯めても特典航空券をGETできなければ意味ないですからね。

先ほども言いましたが、我が家は年2回家族3人でハワイ旅行に行っていますが、いつも飛行機はJALの特典航空券をGETしているので飛行機代はいつもタダです。

さらに!

2018年12月からはJAL国際線特典航空券PLUSという制度が導入され、よりJALマイラーにとっては特典航空券が取りやすくなりました。

これまではのJALの特典航空券って、各便で4席しかなくて、たとえJALマイルがいっぱいあったとしても、360日前の10時に始まる争奪戦に勝たなければGETすることができませんでした。

特にサラリーマンが長期で休めるようなピークシーズンには10時に予約が始まりに数秒で完売してしまっていました。

これでは取れるはずがありません。

でもこのJAL国際線特典航空券PLUSのおかげで、最初の4席が完売しても、段階的に必要マイル数が増えていってはしまいますが、予約ができる状態が続くんです!!

マイルがいっぱいある人には、これめっちゃありがたいシステムです!

今は間違いなくANAよりJALの方が特典航空券はGETしやすいと思います。

JALマイルおすすめですよ。

そしてそれを貯めるためにはハピタスは間違いなくおすすめです。

ハピタスに登録して、ガンガンJALマイルを貯めましょう!!

会員登録はこちらから↓↓

ハピタス無料会員登録のための入り口

 

実際のポイント交換の流れ

話がそれてしまったので戻します。

それではハピタスのポイントを実際にJALマイルに交換するまでの操作方法をご紹介します。

 

まずはハピタスにログイン。右上の「ポイント交換」をクリック

ハピタスからドットマネーに交換するための手順1のPC画面画像

 

 

ポイント交換先の中の「ドットマネーギフトコード」をクリック

ハピタスからドットマネーに交換するための手順2のPC画面画像

 

 

「交換申込み」をクリック

ハピタスからドットマネーに交換するための手順3のPC画面画像

 

 

ハピタス会員登録の時に設定した「秘密の質問」を入力して「回答する」をクリック

ハピタスからドットマネーに交換するための手順4のPC画面画像

 

 

交換したいポイント数を選んで「確認する」をクリック

ハピタスからドットマネーに交換するための手順5のPC画面画像

 

 

ハピタスのパスワードを入力して「交換する」をクリック

ハピタスからドットマネーに交換するための手順6のPC画面画像

 

 

この画面が出たら受付完了。いったん3営業日が経つまで待ちます

ハピタスからドットマネーに交換するための手順7のPC画面画像

 

 

3営業日後、ポイント交換完了の案内が届きます

ハピタスからドットマネーに交換するための手順8のPC画面画像

6000ポイントが2つのコードに分けられました。(3000ポイントずつ)

とりあえず1つの目のURLをクリック

 

 

ここで再び「秘密の質問」を入力して「回答する」をクリック

ハピタスからドットマネーに交換するための手順9のPC画面画像

 

 

ドットマネーギフトコードが表示されます。いったんハピタス側の操作はここまでです

ハピタスからドットマネーに交換するための手順10のPC画面画像

次にドットマネー側に移ります

 

 

ドットマネーのサイトにサイトにアクセスします

https://d-money.jp

まずは無料の会員登録を済ませてログインしてください

ドットマネーからJALマイルに交換する手順1のPC画面画像

 

 

サイトを下にスクロールさせて「ギフトコードのご利用はこちら」をクリック

ドットマネーからJALマイルに交換する手順2のPC画面画像

 

 

ここで、先ほどのドットマネーギフトコードの下に表示されていた電子マネーIDのコピペ

ドットマネーからJALマイルに交換する手順3のPC画面画像

 

 

獲得マネー3000と表示されます。ここまでは交換率100%です。

ドットマネーからJALマイルに交換する手順4のPC画面画像

「交換する」をクリック

 

 

この画面が出たら無事にドットマネーへチャージ完了

ドットマネーからJALマイルに交換する手順5のPC画面画像

今度はは早速そのマネーをJALマイルに交換したいので「マネーをつかう」をクリック

 

 

今回はJALマイルに交換したいので「JALマイレージバンク」をクリック

ドットマネーからJALマイルに交換する手順6のPC画面画像

 

 

ここで残念ながら50%になりますが「交換する」をクリック

ドットマネーからJALマイルに交換する手順7のPC画面画像

 

 

ドットマネーの会員登録する時に設定した「ドットマネー暗証番号」を入力して次へをクリック

ドットマネーからJALマイルに交換する手順8のPC画面画像

 

 

JALのお得様番号と名前を入力、3000マネーを交換するので、それを選択

ドットマネーからJALマイルに交換する手順9のPC画面画像

 

 

確認画面が出るので「申請する」をクリック

ドットマネーからJALマイルに交換する手順10のPC画面画像

 

 

これでJALマイルへの交換申請が完了

ドットマネーからJALマイルに交換する手順11のPC画面画像

1〜15日申請分はその月の下旬頃、16〜末日申請分は翌月の上旬に JALマイルが付与されます

楽しみに待ちましょう!

 

まとめ

いかがでしたか?

写真が多いので大変そうに見えてしまったかもしれませんが、全然余裕です。

みなさんもハピタス→ドットマネー→JALマイルで、どんどんマイルを貯めて憧れのハワイを一緒に目指しましょう。

FUNランナー
どうせハワイ行くならホノルルマラソンも是非参加しよう!!

余談ですが、私は年2回ハワイに行きますが、そのうち1回はホノルルマラソンの時期に行っています。

ホノルルマラソンに興味のある方はこちら↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。みんな大好きハワイ。そこで行われる年1回のお祭りマラソン。それがホノルルマラソン。この記事では、そんなホノルルマラソンをまるっと解説。エントリー方法からゴ[…]