エクスペディアを使うなら絶対『ハピタス』を経由させないと損!

こんにちはFUNランナーです。

エクスペディアユーザーの皆さんこんにちは!

 

エクスペディアでホテルを予約する時、

まだ『ハピタス』を使っていないんですか!?

実にもったいない。

 

これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。

お願いします。

エクスペディアを使うなら絶対『ハピタス』を経由させないと損!

改めまして、旅行好きの皆さんこんにちは。

 

皆さんは、エクスペディア(Expedia)ユーザー。

大好きな旅行はエクスペディア(Expedia)で予約。

そんな方々でしょうか。

 

私はそうです。

もう何年も利用しています。

サポートもしっかりしていて実にいいサービスですよね。

 

もちろん皆さんは、

エクスペディアのポイントも貯めていると思います。

でも、そのエクスペディアのポイント以外に、

2重取りできるポイントがあるって知ってました??

 

それが「ハピタス」です。

 

詳細は後ほど説明するとして、

 

例えばエクスペディで5万円分のホテル予約したとします。

そしたら、

だいたい3,500円分(7%くらい)のポイントがもらえます

 

もちろん、そのポイントは現金化できます。

結構すごくないですか?

 

私は何年もハピタスを利用していますが、

デメリットなんて何も思いつきません。

むしろ使わない方がデメリットです!

 

是非、最後まで読んで、

皆さんもお得に旅行を楽しみましょう!!

 

ハピタスとは何か?

では改めて。

まずハピタスとは何?って事から。

ハピタスとはいわゆる「ポイントサイト」です。

 

ポイントサイトと言われてもピンとこないですかね。

簡単に言うと。

エクスペディアでホテルを予約した時って、

金額に応じてポイントが貰えるじゃないですか。

それとは別にダブルでポイントがもらえるって話です。

ハピタスを使うと。

 

先ほども言いましたが、もちろん換金できます。

 

もう1回言いますね。

エクスペディアのポイントとは別にもらえます。

そう、ポイントの2重取りってやつです。

 

使い方は超簡単

で、使い方も簡単。

難しいことは一切ありません。

 

例えば、エクスペディアでホテルの予約をしたかったら、

直接エクスペディアのサイトに行かず、

ハピタスのサイトをいったん経由するだけ。

 

『経由する??』

 

そう言われてもピンとこないと思いますが。

 

写真でざっくり説明します。

 

下の写真は、ハピタスのサイトのスクショ画像なんですが、

右上に『ポイントを貯める』ってボタンがありますよね?

そこをクリックするだけ。

 

そうするとエクスペディアのページに移動してくれます。

あとはいつも通りホテルを予約するだけ。

 

これで経由したことになります。

 

やることはたったそれだけで。

 

ホントにたったこれだけ。

 

それでポイント2重取りできるんですよ!

やらない理由あります?

 

これ初めて知った時、ショックでした。

もっと早く知りたかった… って。

って、悔しさに震えました。

ホントに。

 

ちなみに写真の中にある『12%』っていうのが還元率です。

 

還元率は変動するのですが、この時は驚愕の12%!!

 

5万円分のホテルの予約だとしたら、6,000円のバック。

ハピタスのページを経由しただけで、6,000円。

知らなければゼロ。

 

天と地の差です。

やらない理由はありません。

 

注意:

ポイントはもちろん予約しただけではもらえず、

宿泊後にもらえます。

それと、飛行機の予約でも大丈夫ですが、

飛行機の場合は還元率が0.6%と低めです。

 

 

話が分かった方は、さっそく無料登録してはじめてください↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

ポイントの3重取りもできます

先ほども言いましたが、もう1度。

エクスペディアのポイントもこれまで通り貯まります。

で、それとは別にハピタスのポイントが2重で貯まります。

 

さらに。

 

もしそれをクレジット決済したのであれば、
クレジットカードのポイントも付与されます。

 

そう。

ポイントの3重取りもできるんです!!

 

どうでうすか?

これはやらない手はないですよね?

はい、始めてください。

 

話が分かった方は、さっそく無料登録してはじめてください↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

貯まったハピタスポイントは現金化できます

そして、貯まったハピタスのポイントは現金にもできます。

1ポイント=1円です。

自分の指定する金融機関に手数料無料で振り込んでもらえます。

 

下の画像は現金化の手続き画面です。

ハピタスを現金と交換する時のPC操作画面の画像

300円って書いてありますよね?

そうです。

最低交換額は300円から。

300ポイント以上貯まったら現金に交換可能ってことです。

 

 

現金のほかにも色々あります。

Pollet、Amazonギフト券、楽天スーパーポイント

などなど。

その他の交換可能なもの
・Pollet(ポレット)
・Amazonギフト券
・楽天スーパーポイント
・App Store & iTunes
・Google Play ギフトコード
・Gポイントギフト
・QUOカードPay
・nanacoギフト
・楽天Edy
・ハピタスアウトレット
・ハピタスコミック
・ビットコイン
・WebMoney
・Bit Cash
・PeXポイント
・NetMile
・ドットマネーギフトコード

 

現金以外にも自分の好きなポイントに交換できちゃいます。

 

話が分かった方は、さっそく無料登録してはじめてください↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

JALマイルにも交換できます!我が家はこれ。

みなさんはハワイが好きですか?

 

私は大好きです。

 

正確には、妻も 娘も 家族みんなが大好きです。

できることなら毎年行きたいです。

もちろん、できれば安く。

 

なので、航空券はマイルでGETすることを目指しています。

 

でも出張とかある訳じゃないので、フライトマイルは貯まりません。

買い物でショッピングマイルを頑張って貯めています。

そう、いわゆる「陸マイラー」ってやつです。

 

でもショッピングマイルだけでは無理です。

だって、ハワイ往復は1人4万マイル。

ネットショッピングだけでは、そうそう貯まりません。

 

そこで!

我が家では、ハピタスで貯めたポイントをJALマイルに交換しています。

現金化せずに。

 

ハピタスでコツコツJALマイルを貯めて、

家族3人分のハワイ行きチケットをGETしています!

 

これ私のJALマイルの履歴のスクショなんですが、

14,500 とか 9,500 がハピタスのポイントをマイルに交換したやつです。

こんな感じでマイルを貯めてます。

まじで神サービスです。

 

ちなみに、JALマイルに交換する場合。

残念ながら現金化のように1ポイント=1円ではありません。

2ポイント=1マイル、と半分です。

 

でも、1マイル≒2.5円くらいの価値はあります。

なので、結果的には1ポイント=1.25円に交換できたことになります。

JALマイルに交換することは決して損じゃないですよ。

 

ANAのマイルにも交換できますんで、ANA派もご安心を。

 

別にマイルに交換しなくても、現金でもらってもいいんですよ。

我が家がマイルに交換してるだけなんで。

 

 

話が分かった方は、無料登録してはじめてください↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

エクスペディア以外にも、色々なサービスの企業が提携しています

ハピタスはホテル予約以外にも色々なシーンで活用できます。

 

そのために、色々なジャンルの企業が参加しています。

提携企業数は5,000以上

要するに、ホテル予約以外にもポイントが貯まる仕組みがいっぱいあります。

 

代表的なものネットショッピングです。

 

楽天 や ヤフーショッピング とかがそうです。

 

皆さんは楽天などでネットショッピングしますよね?

それもハピタスを経由するだけ。

それだけで、購入した金額に応じて、

楽天ポイントやPayPayとは別にポイントが2重でもらえるんです!

 

その他にも、

・ふるさと納税とか、

・ピザのネット注文とか、

・食べログで居酒屋の予約とか、

・レンタカーの予約とか、

・クレジットカードを作るとか、

・携帯の契約とか、

 

ほかにもまだまだいっぱい。

 

とにかく最近はなんでもネットで決済できますよね。

その際にハピタスを経由させればいいんです。

 

 

じゃぁ、どれくらい貯まるのか??

 

例えば、ふるさと納税。

 

我が家の御用達「auPayふるさと納税」の場合。

結構還元率が高くて。

時期によって変動しますが、

だいたい4~7%とか。

 

ちなみに、その他のサイトも提携してます。

・さとふる

・ふるなび

・ふるさとチョイス

などなど。

 

仮にそこで合計10万円分、ふるさと納税したとするじゃないですか。

低く見積もって、還元率が4%だとしたら、

 

10万円×4%=4千円

 

auPayポイントももちろん貰えますし、

それとは別に、4千円分のハピタスのポイントがもらえます!

 

4千円ですよ。

ふるさと納税の実質負担は2千円。

その額を超えちゃってますね笑。

 

ほかにも1撃で1万ポイントを超えるような神案件もあったりします。

なので、そういった案件もうまくゲットすること。

そうすることでポイント大量ゲットも可能です。

 

特にクレジットカードの作成はおすすめです。

だいたいクレカの作成は、ポイントがいっぱい貰えるんで。

しかも年会費が無料のクレカでもOK。

 

私も、何枚クレカを作ったか分かりません。

もちろん年会費無料のものだけ。

 

話が分かった方は、無料登録してはじめてください↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

そもそも何でポイントがもらえるの?

そもそも何でそんなポイントが貰えるの?

って話しですが。

 

別に怪しい仕組みでも何でもありません。

よくある広告ビジネスやプラットフォームビジネスと同じです。

 

ハピタスは、みんなが集まる場所を頑張って作って、

企業は、そこに出店するのに場所代をハピタス側に払って、

で、ハピタスは我々ユーザーに企業からのそのお金の一部を還元する、

って言うだけの仕組みです。

 

いたって健全。

まさに、Win – Win -Win の仕組みなんです。

 

ご安心を。

 

話が分かった方は、無料登録してはじめてください↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

怪しいサイトじゃないの?

でも、まだ何か怪しいなぁ。

そう思いました?

 

まぁ無理もないです。

そう思う方もいるとは思います。

 

実際に、よくネットで「ハピタス 怪しい」とか検索されてます。

でも、全くそんなことはありません。

 

私は、もう何年も何年も利用しています。

ホント、徳しかありません。

 

私に言われても説得力ありませんが。

ちゃんとCMとかもやってるサービスなんですよ。

南海キャンディーズの山ちゃんとかが出てました。

 

もし詐欺まがいのような怪しいサイトであれば、

コンプラに敏感なテレビでCMしたりしませんよね。

 

ある意味、それが信用できることを証明してくれています。

 

それと、

少し話しがそれますが、

「お買い物あんしん保証」

なんて言う制度もあります。

 

ごくたまーにですが、

何かしらの不具合でポイントが付与されないエラーがおきたりします。

でも、そんな時でも、

ハピタスが広告主にちゃんと状況を確認してくれて、

ポイントが無事に付与されるまでフォローしてくれるんです。

 

サイトの信用性には直接関係ありませんが、

そんな誠実な対応をとってくれている会社なんです。

ハピタスは。

 

話が分かった方は、無料登録してはじめてください↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

 

さっそくハピタスを使おう!

ここまで読んでくれた、あなた。

あなたなら、もうハピタスを使わない理由はないですよね。

ハピタスが何か分かったところで、さっそく使えるようにしましょう。

 

まずは会員登録(もちろん無料)

ハピタスはもちろん誰でも利用できます。

でも、最初に 会員登録 が必要です。

 

もちろん登録は無料。
年会費等も一切発生しません。

ハピタスは、そもそも会費を集めるようなビジネスモデルじゃないので。

年会費がなくて当然です。

そこはご安心ください。

 

と言うことで、何はともあれ、まずは会員登録をしましょう。

 

登録はこちらから↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

上の画像をクリックするとハピタスの公式サイトに移動します。

 

移動したら『会員登録(無料)する』をクリックします。

 

 

あとは、会員登録フォームの流れで進めるればOK。

時間は全然かかりません。

ハピタスの無料会員登録の操作を説明する手順2のPC画面画像

 

ここが大事です!
登録したメールアドレスに認証メールが届くので、本文中のURLをクリックして、認証することをお忘れなく!

 

実際に利用してみよう

ハピタスに登録することができたら、実際に使ってみましょう。

先ほどからずっと『ハピタスを経由する』と言っていますが、

どういうことか説明します。

①公式ページにアクセス
まずはハピタスの公式ページに行って「ログイン」をクリックします。

ハピタスの利用手順を説明する手順1のPC画面画像
ハピタスの利用手順①

 

 

②ログイン
つぎにログイン画面で、

登録時の「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

ハピタスの利用手順を説明する手順2のPC画面画像
ハピタスの利用手順②

 

 

③利用するサービスを検索
検索バーで利用したいサービスを検索。

『エクスペディア』とか入力して、「検索」をクリック

ハピタスの利用手順を説明する手順3のPC画面画像
ハピタスの利用手順③

 

 

④「ポイントを貯める」をクリック
ポイントをためるをクリック。
そしたら、エクスペディアの公式サイトに移動します。
あとはいつも通りエクスペディアを使うだけです。

ハピタスの利用手順を説明する手順4のPC画面画像
ハピタスの利用手順④

 

どうですか?

経由すると言う意味が分かりますよね。

本当にハピタス上では何もしないんです。

経由するだけ。

 

まとめ

どうですか?

今まで知らなかったあなたには衝撃的じゃないですか?

私は初めてハピタスを知った時は、本当に衝撃的でした。

 

今からでも全然遅くありません。

 

これからはネットでポチる前には必ずハピタス経由しましょう!

 

登録はこちらから↓↓
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

どんどんポイントを貯めて我が家のようにJALマイルに交換してハワイの往復特典航空券をGETするも良し、現金化してお小遣いにするも良しです。

お互いにハピタスでお得に人生を楽しんじゃいましょう!

おまけ

我が家は、ハピタスでJALマイルを貯めて年2回ハワイに行きますが、その内の1回はJALホノルルマラソンに参加しています。今年も既にホノルルマラソン時期の特典航空券を予約しました。

1度でいいからホノルルマラソンに出てみたいなぁと考えている方は、ホノルルマラソンの記事なんかも書いていますので、よかったら、こちらの記事も合わせてチェックしてみてください↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。みんな大好きハワイ。そこで行われる年1回のお祭りマラソン。それがホノルルマラソン。この記事では、そんなホノルルマラソンをまるっと解説。エントリー方法からゴ[…]

ではまた。