アディゼロ ボストン11 レビュー。相変わらずな反発力です

こんにちはFUNランナーです
アディダス好きの皆さん、こんにちは。
アディダスって本当にコスパがいいですよね。
今回はそんなアディダスの「アディゼロボストン11を購入しましたのでレビューしたいと思います。
あなたのシューズ選びの参考となれば幸いです。

アディゼロ ボストン11 レビュー。相変わらずな反発力です

アディゼロボストン11 アイキャッチ画像

前作アディゼロボストン10に引き続き、今回も購入しました。

アディゼロボストン11

前作ボストン10は『反発力が半端ない。だがしかしレースでは使えない重さ』

と言う、私なりの評価でした。

さて今回はどんなアップデートがなされたのか?

とても楽しみです。

そんなワクワクの中、さっそく走ってきましたのでレビューいたします。

 

 

 

 

 

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

 

使用感から先に言っちゃいます

 

さて先に使用感から言っちゃいます。

 

その前に私の走力ですが、フルマラソンのベストは3時間29分です。

ギリギリではありますが、一応サブ3.5ランナーです。

 

関連記事

こんにちはFUNランナーですご訪問いただきありがとうございます。この記事にたどり着いてくれたということは、あなたはサブ3.5を目指すランナーですね。この記事があなたのお役に立てば幸いです。月間距離150k[…]

 

関連記事

こんにちはFUNランナーですマラソン好きな皆さん、こんにちは。サブ3.5達成したいですよね。できれば少ない練習量で。今回はそんなテーマです。宜しければ最後までお付き合いくだ[…]

フルマラソンでサブ3.5 少ない練習で達成したい アイキャッチ画像

 

反発力は相変わらず。だが全体としてはマイナーチェンジレベル

まずは反発力について。

今作アディゼロボストン11も相変わらずの反発力でした!!

スピードを上げると、靴にアシストされて、ぐんぐん進んでいきます

フォアフットができない、かかと着地の私ですが、どこで着地してもかなりの反発力です。

特に、キロ4分30秒くらいからいい感じ。

加速力が増すのがよく分かります。

さすがの推進力です。

 

ただ、それもそのはず。

だってミッドソールは恐らく前回から何も変わってないから笑

そりゃ反発力が変わらないのも当然ですね。

どうやら今回はアッパーだけが変更になったマイナーチェンジのようです。

 

クッション性はもちろんばっちり

次にクッション性。

当然、悪いわけがありません。

これだけの厚底です、もちろんクッション性はばっちり

とっても膝に優しいシューズだと思います。

特にフルマラソンにおいては脚に優しいにシューズに限りますよね。

 

履き心地は?

次に履き心地です。

超厚底ではありますが、フワフワ感はまったくありません。

むしろ全体の作りがけっこうしっかりしているので、履いていて安心感があります。

ちなみにサイズ感的には少し大きめかもしれません。

私は普段、28.0cmでも履けますが、ちょっとだけ余裕をもって28.5cmのシューズを履いています。

今回28.5cmを購入しましたが、つま先にけっこう余裕を感じました。

フォアフットで走る人はジャストサイズの方が良いかもしれません。

 

前作より軽くなった!これはけっこう嬉しい

今回マイナーチェンジではありましたが、1点けっこう重要な変化が。

それは。

前作より軽くなったことです。

28.5cmで、今作が308.9g、前作が321.3g

約12gほど軽くなっています。

たかが12g、されど12g。

フルマラソンにおいて軽さは正義。

これはかなりポジティブな評価ではないでしょうか。

 

ただ全体的にはまだ重いシューズの部類ではあります。

私の場合は、さすがにこの重さのシューズをフルの大会で使おうとは思いませんので、

スピード練習用として今後使って行こうと思います。

 

やっぱすげぇなナイキのズームXヴェイパーネクストって。

28.5cmで200g切ってたもんなぁ。

 

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

対象のランナーは?

と言うことで、このアディゼロボストン11に向いている人としては、

レースで使うならサブ4以下の人

って感じではないでしょうか。

で、練習用として購入するのであればどのタイムの人でもOK

 

ただ。

ただですよ。

練習用として購入する場合には、前作のアディゼロボストン10の在庫があるうちは、そっちでいいかもです。

ミッドソールは変わってなくて、そっちの方が2,000円くらい安く買えるから…

せこい話ではありますが、別に練習用シューズで12gの差なんてどうでもいいと私は思っちゃうんで。

 

アディダス関係者のみなさん、好き勝手言ってごめんなさい。

これからもアディダスを愛用しますんでお許しを。

 

 

 

 

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

 

アディゼロボストン11 の外見をチェック

 

先に使用感をお伝えしましたが、続いて外見をチェックしていきましょう。

 

アッパー

アディゼロボストン11のアッパーはこんな感じです。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 上からの写真1

 

前作のアディゼロボストン10がこんな感じでした。

アディゼロ ボストン10(adizero boston10)上からの写真

 

今回のアッパーはかなりかっこ良いです。

前作よりシュッとした印象です。

これぞアディダスっていう見た目で、私は大好きです。

厚底で身長も盛れるので、普段履きにもいいのではないでしょうか。

 

アッパー素材

アッパーの素材はこんな感じ。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 アッパー素材の写真1

ナイロン系のメッシュで通気性が良さそうです。

特に、つま先側の真ん中あたりは中が透けて見えるくらいです。

 

サイドはこんな感じ。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 アッパー素材の写真2

 

前作はこんな感じでした。

アディゼロボストン10(adizero boston10)アッパー素材

 

同じメッシュ系ではありますが、少しデザイン変更されています。

恐らく前作よりも通気性が良くなっているのではないでしょうか。

 

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

 

つま先

つま先部分はこんな感じ。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 つま先部分の写真1

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 つま先部分の写真2

 

前作はこんな感じ。

アディゼロボストン10(adizero boston10)つま先部分1

アディゼロボストン10(adizero boston10)つま先部分2

 

アウトソールから続く先端の黒いゴムは前作から変更なしです。

と言うか、アウトソール自体が前作と同じです。

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

かかと

かかと部分はこんな感じ。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 かかと部分の写真1

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 かかと部分の写真2

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 かかと部分の写真3

 

前作はこんな感じでした。

アディゼロボストン10 かかと部分写真

 

前作の真ん中が割れている形状が好きでした。

アキレス腱にあまり接触しないので。

今作はそれが変わってしまったので少し残念ですが、その分、前作より低く目にカットされています。

いずれにしてもアキレス腱に当たるような形状は、走っている時にストレスになるので私は好きではありません。

でもアディダスのランニングシューズは、全般的に低めにカットされているので、私は大好きです。

 

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

 

シュータン

次にアディゼロボストン11のシュータンです。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 シュータンの写真1

薄めではありますが、ペラペラではありません。

 

で、ガッツり横に縫い付けてある系です。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 シュータンの写真2

この縫い付けのおかげで、履く時は入り口が狭くなり少し履きづらいです。

でもその分、フィット感が向上していると思います。

それでいて窮屈な感じもありません。

履き心地がよく、私はなかなか好印象でした。

 

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

ミッドソール

次にアディゼロボストン11のミッドソールです。

冒頭でも言いましたが、ミッドソールは前作から変更なしです。(恐らく)

 

アディゼロボストン11

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 ミッドソールの写真1

 

アディゼロボストン10

アディゼロボストン10を真横から見た写真2

 

ミッドソールは、違う素材で2層になっています。

 

上が「LIGHT STRIKE PRO」

下が「LIGHT STRIKE」と書かれています。

 

LIGHT STRIKE PROは、(良く知りませんが)超軽量で高反発な素材です(きっと)。

多分、高級な素材なんでしょう。

で、その下のLIGHT STRIKEは、(良く知りませんが)軽量かつ耐久性の高い素材です(きっと)。

恐らくこっちはそんなに高くない素材なんだと思います。

 

このシューズは練習用という位置付けなので、廉価な素材も混ぜてコストを落としつつ、長く使ってもらえるように耐久性を上げているのだと思います。

知らんけど。

 

で、レース用となる上位機種の「 アディゼロ アディオス プロ3 」は、この高級素材のLIGHT STRIKE PRO だけがフルレングスで使われています。

きっと物凄く軽くて、物凄い反発力なんでしょうね。

いいなぁ。欲しいなぁ。

高くて買えんけど。

 

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

 

アウトソール

次にアディゼロボストン11のアウトソールです。

今作がこちら。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 アウトソールの写真1

 

前作がこちら。

アディゼロボストン10(adizero boston10)アウトソール①

 

アプデなしです。

ボツボツタイプではないので、長持ちしそうです。

これなら遠慮なく走ることができます。

例によって、グラスファイバーでできた骨状のバーも見えています。

こいつがこのシューズの爆発的な推進力の立役者です。

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

重さ

最後にアディゼロボストン11の重さです。

アディゼロボストン11 Adizero Boston11 重さ測定の写真1

28.5cmで重さは308.9gでした。

 

前作の重さがこちら。

アディゼロボストン10(adizero boston10)の重さ

28.5cmで重さは321.3gでした。

 

12gくらい軽量化されています。

ただ、まだまだレースでは使えない重さです。

やはりこのシューズは基本的に練習用の位置付けですね。

 

同じサイズで200gを切っていたナイキのズームXヴェイパーフライネクストがいかに軽いかが良く分かります。

やはり名機ですね、あのシューズは。

もう1度あれでフルマラソンを走ってみたいです。

高くて買えませんが。

 

 

ネットでシューズをポチる時はハピタスでお小遣いゲットをお忘れなく ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

 

最後に。

動画でも撮ったので、よければこちらでもチェックしてください。

 

 

いかがでしたか?

アディゼロボストン11。

あなたのシューズ選びの一助になれば幸いです。

 

それと、ネットでポチるときはハピタスなどのポイントサイトを経由することをお忘れなく!

ハピタスをご存知ない方はこちらをどうぞ↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。お願いします。知らなきゃ損!!ネットショッピングするな[…]

 

おまけ

この記事に辿り着いてしまうくらいランニングが好きなあなた。

ホノルルマラソンに参加したことはありますか?

私が言うのも何ですが、はっきり言ってめちゃめちゃおすすめです。

私は2008年に初めて走ってからすっかりその魅力に取り憑かれ、これまでに7回出場しました。

サラリーマンには色々とハードルが高いですが、もし出たことがないのであれば是非一度チャレンジしてみてください。

一生の思い出になりますよ。

 

絶対におすすめ!

ホノルルマラソンについてもっと詳しく知りたい方は、こちらでチェック↓↓

関連記事

こんにちはFUNランナーです。みんな大好きハワイ。そこで行われる年1回のお祭りマラソン。それがホノルルマラソン。この記事では、そんなホノルルマラソンをまるっと解説。エントリー方法からゴ[…]