今回はホノルルマラソンのツアーと個人手配の金額比較を記事にしてみました。
ハピタスでもっとお得にハワイへ行こう!!
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
ホノルルマラソンはツアー参加がいいの? 個人手配との金額比較。
マラソンをやっている人はもちろんですが、マラソンをやっていない人でも、人生で一度は参加してみたいと思うのがホノルルマラソン。
きっと、あなたはこれからホノルルマラソンにチャレンジしようとしている方だと思います。
そして、ツアーで参加するか、全て個人手配で参加するかを悩まれているのでしょうか。
この記事では、ホノルルマラソンにツアーで参加する場合と個人手配で参加する場合の金額を比較しています。
ご参考となれば幸いです。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
ツアーと個人手配のいいところ
金額の比較に入る前に、まず私が思うそれぞれのいい所を書きたいと思います。
ツアーのいい所
・はじめて参加する方でも安心
個人手配のいい所
・ツアーよりも総額を安くできる
細かい話は色々とありますが、結局はこの2つに尽きると思います。
あえてもう1つ、ツアーのいい所を付け加えるとすると、走っている時にツアーのスタッフに応援してもらえる点です。
ツアー参加者じゃなくても、もちろん沿道の方々からは応援してもらえます。
でもツアー参加の場合、同じツアーのスタッフの方から、ひときわ大きな声援をもらうことができます。
しかも、スタートからゴールまでの間、まんべなく居てくれるんです。
これって結構、走る時の力になると思います。
私はいつも個人手配なのですが、正直、それは毎回羨ましいなぁと思って走っています。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
それぞれの金額比較
では、それぞれの金額を比較したいと思います。
比較する上で、ホテルや部屋のグレードが違ってしまっては意味がないので、それぞれ同じとして比較します。
今回は、ホノルルマラソンの時に私がおすすめするホテルの1つ「パークショアワイキキ」として比較したいと思います。
ホノルルマラソンの時のおすすめホテルについては別の記事にまとめていますので、合わせてチェックしてみてください↓↓
こんちにはFUNランナーです。皆さん、こんにちは。FUNランナーと申します。ゴルフ大好き、ジョギング大好き。愛する娘とその母親を年に1回はハワイに連れていく。それが生きがい。そ[…]
また、その他の条件としては次のとおりとしました。
・4泊6日(木曜日出発)
・飛行機指定なし
・2名で参加。ホテルは同じ部屋
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
ツアーの場合の金額
まずツアーの金額から見ていきます。
ホノルルマラソンのツアーを販売している旅行代理店さんはいっぱいありますが、メジャーなところで今回はHISの2019年のツアー料金で比較してみました。
2019年のHISさんの料金表[ スーペリアクラスホテルツアー ]↓↓
ホテルは先ほど言ったとおり「パークショア ワイキキ」です。
4泊6日の設定なので、上の表からすると268,000円となります。
日程は、木曜に日本を出発、マラソン翌日の月曜にハワイ出国、日本到着は火曜日というスケジュールとなります。
ちなみに、このスケジュールがサラリーマンが最大限無理した場合に取れるスケジュールだと思います。
ホテル、飛行機について↓↓
部屋のグレードは指定なしですので、オーシャンビューより下のグレードとなります。
また飛行機は特に指定なしで追加料金はなしという設定にしたいと思います。
JALを指定すると20,000円追加なんですね。
さすがJALホノルルマラソン。
なお飛行機の燃料サーチャージは含んだ金額のようです。
また空港使用料が別途のようなので、仮に羽田空港とすると2,670円が必要です。
以上から、ツアー総額は、先ほどのとおり268,000+2,670=270,670円です。
ちなみにツアーの行動スケジュールはこんな感じです↓↓
上の表にあるとおり、ツアー代金には次の費用も含まれています。
・ハワイ到着後、ゼッケンの受け取り会場まで連れて行ってくれる。
・大会当日、スタート地点までバス又はトロリーで連れて行ってくれる
・ゴール後に専用テントで休憩ができて、軽食も食べられる。
・帰りにホテルから空港まで連れて行ってくれる。
個人手配の場合、もちろんこれらは自分でやる必要があります。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
ご参考にそれぞれの詳細記事がありますので、合わせてチェックしてみてください↓↓
・ゼッケンの受け取りについて
こんちにはFUNランナーです。皆さん、こんにちは。FUNランナーと申します。 ゴルフ大好き、ジョギング大好き。 愛する娘とその母親を年に1回はハワイ[…]
・スタート地点の行き方について
こんちにはFUNランナーです。ハワイ好きな皆さんこんにちは。皆さんが大好きなハワイで年に1回開催されるお祭りマラソン。それがホノルルマラソン。今回はそんなホノルルマラソンの前日から大会当日まで[…]
・ゴール後について
こんちにはFUNランナーです。皆さん、こんにちは。FUNランナーと申します。 ゴルフ大好き、ジョギング大好き。愛する娘とその母親を年に1回はハワイに連れていく。[…]
・空港からホテルまでの移動について
皆さん、こんにちはFUNランナーです。皆さん、こんにちは。FUNランナーと申します。 ゴルフ大好き、ジョギング大好き。愛する娘とその母親を年に1回はハワイに連[…]
個人手配の場合の金額
次に、個人手配の場合の金額についてみていきたいと思います。
ホテルはもちろんツアーの場合と同じく「パークショア ワイキキ」とします。
部屋のグレードも同じく、オーシャンビューより下のグレード(スタンダードルーム)とします。
ホテルの予約サイトは、私がいつも使っている「エクスペディ」としました。
4泊6日で総額は79,164円です。
これにリゾートフィ$179.36ドルが別途で必要となります。
1ドル110円として計算すると、合計は98,893円です。
そして、これはあくまでも1部屋分の値段ですので、1人分の負担はその半分の49,447円となります。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
次に飛行機代です。
飛行機についても予約はエクスペディとしました。
最安はデルタ航空でした。
日本出発も21:00なのでサラリーマン的にも現実的だと思います。
金額は、97,540円です。
以上より、個人手配の合計は、ホテル代49,447円+飛行機代97,540円=146,986円となりました。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]

金額比較の結論
それぞれの金額は、次のとおりとなりました。
ツアー参加の場合:270,670円
個人で手配の場合:146,986円
差 額:123,684円
この差をどう感じるかはもちろん人によって違うと思います。
先ほども言いましたが、ツアーの場合は個人手配にはない次のことも含まれます。
・ハワイ到着後、ゼッケンの受け取り会場まで連れて行ってくれる
・大会当日、スタート地点までバス又はトロリーで連れて行ってくれる
・大会中、いたる所で声援を送ってくれる
・ゴール後に専用テントで休憩ができて、軽食も食べられる
・帰りにホテルから空港まで連れて行ってくれる
⇨初めてホノルルマラソンに参加する方でも安心
要するに、これらのことが先ほどの金額差以上に感じるかどうかどうかですよね。
それはもちろん人それぞれです。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
せっかくなのでホテルのグレードを上げたい
我が家は、食事代はケチってもホテルは必ずオーシャンフロントを予約するようにしています。
せっかくのハワイです。
どうせならラナイから海を眺めながら、ゆったりと非日常感を味わいたくないですか。
そんな方のために、先ほどのホテルを少しグレードアップした場合の金額もおさえておきましょう。
部屋のグレードをオーシャンビューにします↓↓
同じ日程で、126,315円となります。
1人あたりにすると63,157円です。
それに先ほどの飛行機代97,540円を足すと、合計160,697円です。
ツアー参加だと270,670円ですので、ホテルのグレードを上げても10万ちょいのお釣りがくることになります。
これもホテルのグレードも大事な話ですので、これも選択の際の材料としてください。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]

エントリはどちらも自分で行う必要があります
なお、大会のエントリーはツアーであっても自分で行う必要がありますので、どちらも条件は同じです。
ちなみにホノルルマラソンのエントリー料金は早くエントリーするほど安い仕組みになっています。
金額は年によって変動します(どんどん値上がっています)が、この早いエントリーが安いのはどの年でも同じです。
出ると決めたらなら早くエントリーしちゃいましょう。
もちろん私はいつもそうしています。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
エントリー方法については別の記事で詳しく説明していますので、そちらもチェックしてみてください↓↓
こんちにはFUNランナーです。ハワイ好きな皆さんこんにちは。皆さんが大好きなハワイで年に1回開催されるお祭りマラソン。それがホノルルマラソン。今回はそんなホノルルマラソンのエントリー方法につい[…]
個人手配の場合の節約術
個人手配を選択する方のために節約術もお教えしておきます。
節約術① ホテルの予約はポイントサイトを経由しよう
- みなさんはハピタスを利用していますか?
- もし利用されていない方は、ホテルの予約の際は是非利用してください。
- 利用額に応じてポイントが還元されますので、実質ホテル代の割引となります。
- 我が家では、2020年夏のハワイ旅行も、もちろんホテルはエクスペディアで予約しました。
ホテル系は宿泊後にポイントが付与されるので、実際に手元に入るのに時間がかかりますが、ハピタスを経由しただけで10,131円分のポイントをGETできました!
それがハピタスを経由しなかったらゼロです。
タイミングによって還元率が違いますが、エクスペディアの還元率は5%前後です。
さきほどのスタンダードルームであれば98,893円の5%なので、4,944円のポイントバックとなります。
オーシャンビューだとすると、6,315円のバックです。
馬鹿になりません。
まだ登録されていない方は、もったいないので始めるようにしてください。
無料会員登録はこちらから↓↓
ハピタスについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください↓↓
こんにちはFUNランナーです。まだ『ハピタス』を使っていない、あなた。実にもったいない。 これを読んで今日からちゃんと使ってくださいね。 お願いしま[…]
節約術② マラソン当日帰り(禁断の1手です)
さらに、個人手配には金額を下げるための禁断の1手があります。
それは、帰りの飛行機をホノルルマラソン当日の便とする方法です。
そうです。
走った当日に帰ってくるのです。
たとえば、ハワイアン航空のこの便です↓↓
15時のフライトなので、13時には空港に到着しているとします。
ホテルから空港まで30分かかるとして、ホテルを出るのが12時30分。
シャワーを浴びたり、帰りの最終準備、チェックアウトで1時間30分くらいをみて、走り終わってホテルに戻ってくるのが11時。
完走Tシャツをもらったり、ホテルまで歩くのに30分として、10時30分までにゴールすることができればOKです。
5時スタートなので、要するに5時間30分以内で走ることができれば、当日帰りもできないことはありません!
飛行機代は77,540円です。
先ほどの飛行機代が97,540円だったので、その差は2万円です。
フィニッシャーズTシャツを着て、翌日のワイキキをぶらぶらするという楽しみはできなくなりますが、少しでも安く!という方は是非チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
ちなみに私は過去2回、当日帰りを決行しました。
こんにちはFUNランナーです。ハワイ好きの皆さんこんにちは! 飛行機代をお得にするために、まだ『ハピタス』を使っていないんですか? 実にもったいない。[…]
個人手配の場合の総額は?
ツアーにしろ、個人手配にしろ、食費やお土産代など、滞在費などは先ほどの比較した金額とは別にかかります。
だいたい総額がいくらくらいになるか、我が家のある年の総額を公開していますので、ご参考としてください。
詳しくはこちら↓↓
こんにちはFUNランナーです。皆さん、こんにちは。FUNランナーと申します。 ゴルフ大好き、ジョギング大好き。愛する娘とその母親を年に1回はハワイに連れていく。[…]
まとめ
いかがでしたか?
ツアー参加か個人手配か、どちらにするか迷われているる方のご参考となったのであれば幸いです。
私は、初めてホノルルマラソンに参加した時、
ゴールした瞬間、これまでに味わったことのない感動を味わうことができました。
まさにプライスレスです。
ツアーにしろ、個人手配にしろ、いずれにしてもプライスレスな一生の思い出になることは間違いなしです!
あなたにとって最高のホノルルマラソンになることを祈っています。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ホノルルマラソンをもっと詳しく知りたい方は、こちらの完全ガイドもチェックしてみてください↓↓
こんにちはFUNランナーです。皆さん、こんにちは。FUNランナーと申します。 ゴルフ大好き、ジョギング大好き。愛する娘とその母親を年に1回はハワイに連れていく[…]